top of page
BONFIRE
FIRE
焚き火=癒し
炎を囲む。
原子の時代から人は何処か安らぎ、落ち着きを感じます。
空に登るその揺らぎの中で、自身と向き合う時間、家族や仲間と語らう時間、
そのひとときを彩ります。
BONFIRE
” 1 / f ゆらぎ”
波の音、星のまたたき、風の音、
小川のせせらぎといったものにみられる癒し効果。
焚き火の炎は”ゆらゆら”揺れ
形が決まっていないところに視覚を呼び覚まします。揺れる火を見つめているだけで心が落ち着き
炎のゆらめきにも癒し効果があると言われています。
コミュニケーション
焚き火を囲むと
何気ない声掛けがはじまり
お互いに気にかけ合う光景があります。
火のまわりには自然に人が集まり
ひとつの炎を見ることで”繋がり”が生まれ
みんな炎を見つめるので相手の顔を見る必要がなく
自然な会話が成立します。


音
まきがパチパチと爆ぜる音。
この音を聴いていると、
気持ちが安らいだ経験がある方も
いるのではないでしょうか。
この火が燃えるパチパチという音。
これは、自然界の川のせせらぎの音や、風の音、波などと同じなのです。
bottom of page